• HOME
  • 思春期ニキビとは
  • 大人ニキビとは

乾燥するとニキビができる?

乾燥すると皮脂が出る

ニキビができやすい環境として、夏の肌がベタベタする時期を思い浮かべる人は多いです。もちろん、夏の発汗しやすい時期はニキビもできやすいのですが、実は乾燥する時期も注意が必要です。肌が乾燥すると、その状況を脱しようと皮脂が分泌されてしまうのです。皮脂が過剰に分泌されると、それが原因でニキビもできやすくなります。特に、涼しくなってきた頃が一番危険です。夏の疲れが一気に押し寄せますし、気温の上下が激しいので自律神経が乱れてしまいます。秋が深まるに連れて空気も乾燥するので、乾燥と自律神経の乱れによってニキビが大量に発生することもあります。肌がベタベタする時期が終わったからと言って、安心するのは禁物です。

入浴後のケアも忘れてはならない

空気の乾燥だけに気を取られていると、適切なケアができません。普段の生活の中で入浴後も注意が必要な瞬間だからです。入浴後は、可能な限り早く保湿をする必要があります。体や顔を洗う時はソープを使うことになりますが、汚れだけでなく肌にとって必要な油分も落としてしまうのです。更に、湯に体を浸けていると油分が水中に出てしまうという事実もあります。湯の温度が高ければ高いほど肌への負担は大きくなるので、熱湯が好きな方は特に注意が必要です。保湿も、高価な保湿液にこだわる必要はなく毎日欠かさずに保湿することの方が大事です。また、入浴後は水分不足状態になるので水分も補給します。水分不足になると肌が余計に乾燥してダメージが蓄積するからです。

思春期ニキビとは

  • ニキビは衛生管理で防げる
  • ニキビの原因と予防を
  • 食事管理でニキビ予防

大人ニキビとは

  • 体調管理がニキビを防ぐ
  • 適切にケアする

© Copyright Acne Prevention. All Rights Reserved.